-
お試しセット
¥1,000
つまみ細工の通信講座って?? とお思いの方は、まずはお試しキットをどうぞ! 画像の丸つまみと剣つまみのブローチが1つ作れるキットです。 お試しキットとはいえ、内容はしっかり! ●この課題で学べること ・丸つまみの作り方 ・剣つまみの作り方 ・土台の作り方 を学ぶことができます。 カルチャーセンターでの体験会の際にお渡ししているテキストを、ブローチ1個分の資材と共にお送りします。 また、キットでは布の色はお任せとなります。 ●花の大きさ 直径約3.5㎝ ●難易度目安 ★☆☆☆☆ ●送付内容 ・テキスト ・作製用一越ちりめん ・練習用一越ちりめん(数枚) ・土台 ・花芯用ビーズ ●準備していただくもの ・ピンセット ・木工用接着剤 ・手拭き ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 付属する資材の布の色・花芯はお任せとなります。 ピンク系・青系等のざっくりとしたご希望であれば、お申し込みの際に備考欄にご記入ください。
-
菖蒲のミニ鉢植え(レーヨン一越ちりめん)
¥5,000
木工用接着剤で作る、 高さ約10㎝のちょこんと飾れるミニ鉢植えです。 菖蒲の作り方はもちろんのこと、 花びらを裏返す時、 ・左右対称にならない ・妙に細い花びらになる ・つぼみを作ると2枚の花びらが重ならない 等のお悩みを持つ方におススメです。 ●この課題で学べること ・丸つまみ/剣つまみのきれいな裏返し方 ・菱つまみの作り方 ・植木鉢の使い方 を学ぶことができます。 花びらの色は、2枚目の画像を参考にお選びください。 葉に使う布は数色・数枚お送りしますので、 実際にできた花を見ながら、お好みに合わせてお使いください。 ●大きさ 高さ 約10㎝ 花 最大約3.5㎝ ●難易度目安 ★☆☆☆☆ 基本ができる方には易しい課題です ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
撫子のUピン(レーヨン一越ちりめん)
¥5,000
トゲトゲっとした花びらを、一越ちりめんで表現していきます。 大きさの違う撫子を2輪作り、Uピンに仕上げます。 ●この課題で学べること ・花びらの縁がトゲトゲの花びらの表現の仕方 ・Uピンを使う時の組み上げ方 ・葉の作り方 を学ぶことができます。 花びらの色は、2枚目の画像を参考にお選びください。 葉に使う布は数色・数枚お送りしますので、 実際にできた花を見ながら、お好みに合わせてお使いください。 ●花の大きさ 大 直径約4㎝ 小 直径約3.5㎝ ●難易度目安 ★★★☆☆ ・端切りをする花びらです ・小さいおちりんに葺きます ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 ペップは見本画像の物をお付けします。 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
紫陽花のブローチ(正絹羽二重6匁)
¥5,000
羽二重6匁で作る紫陽花のブローチです。 小さなひだ寄せの花びらで、小さな土台に3輪葺くという、少し難易度の高い課題です。 薄い生地に慣れている方向きの課題となっています。 ●難易度目安 ★★★★☆ ●この課題で学べること ・ひだ寄せの方法 ・小さい土台への葺き方(バランスの取り方) ・土台の作り方 花びらの色はお選びいただきますが、 葉の色は数色入れておきますので、好みに合わせてお使いください。 ●主要素材 正絹羽二重6匁 レーヨン一越ちりめん(土台) 他 ●注意事項 ペップは見本のようなものをお入れします。 ロットにより生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
あじさいのブローチ(レーヨン一越ちりめん)
¥5,000
レーヨンの一越ちりめんを使ったあじさいのブローチです。 花芯はスワロフスキーで、雨上がりの雫がキラキラ光る様子をイメージしています。 レーヨンの一越ちりめんは、木工用接着剤でもでんぷん糊でも作りやすい素材です。 ●この課題で学べること ・花びらが4枚の場合の葺き方 ・葉の作り方 ・小花の組み上げ方 花びらの色は、2枚目の画像を参考にお選びください。 葉に使う布は数色・数枚お送りしますので、 実際にできた花を見ながら、お好みに合わせてお使いください。 ●花の大きさ 1輪 約2㎝ 花部分全体 約5.5㎝ ●難易度目安 ★★☆☆☆ でんぷん糊・木工用接着剤のどちらででもお作りいただけます。 ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 花芯は見本画像の物をお付けします。 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
あさがおのハットピン
¥5,000
おちりん(土台)が無いタイプのあじさいです。 より立体的なあさがおが作れます。 ●この課題で学べること ・おちりんがない場合のあさがおの作り方 ・つぼみの作り方 ・ハットピン金具への取り付け方 を学ぶことができます。 花びらの色は、2枚目の画像を参考にお選びください。 ガクの色は3枚目画像の左端、葉に使う布は3色お送りします。 実際にできた花を見ながら、お好みに合わせてお使いください。 ●花の大きさ 直径約4㎝ ●難易度目安 ★★☆☆☆ ・不安定な状態で作製するので、焦らず落ち着いてチャレンジしてみてください ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には適宜色見本の入れ替えを行います。
-
クレマチスのブローチ
¥5,000
羽二重10匁で作る、クレマチスのブローチです。 剣つまみからの応用で作るつまみ方は、キリッとしつつも柔らかな曲線のある花びらとなります。 ●この課題で学べること ・剣つまみの応用のつまみ方 ・ブローチ土台の作り方 花びらの色は、2枚目の画像を参考にお選びください。 土台は白と黒からお選びいただきます。 葉に使う布は4色・数枚お送りしますので、実際にできた花を見ながら、お好みに合わせてお使いください。 花芯のビーズは、数色お付けします。 ⚫︎花の色の組み合わせ(メイン+サイド) A 薄紫+黄色・薄ピンク B 紫+ピンク・薄ピンク C 濃青+水色・白 D 薄ピンク+水色・薄黄色 E 白+黄色・薄ピンク また、花びらの色の組み合わせに変更希望があれば、備考欄へご記入ください。 例) 色選択→A 薄紫+黄色・薄ピンク+土台黒 備考欄→Cの水色・白に ★4枚目の画像は、カルチャーセンターでお作りいただいた作品です。 組み合わせの参考にどうぞ ●サイズ 土台の直径 3.5cm ●難易度目安 ★★★☆☆ ・折る回数が多い花びらです。 ・最後に切る工程があります。 ・羽二重10匁はサラサラとしていて少し扱いにくいです。 ●主要素材 レーヨン一越ちりめん(土台) 正絹羽二重 10匁 ●注意事項 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
アネモネのブローチ(綿ローン)
¥5,000
綿ローンを使った、アネモネのブローチです。 80ローンと60ローンと、2種類の厚さを比較しながら、ヒダを寄せた花びらを作っていきます。 色選択は、80ローンの方は選択肢から、 60ローンの方は備考欄に1つご記入ください。 60-A オフホワイト 60-B グレージュ 60-C ネイビー 60-D ミモザイエロー 糸の番手と同じく、80ローンと60ローンでは、 80ローンの方が薄い生地となります。 綿ローンは入手しやすく、縮緬や羽二重よりカジュアルにも使えるの生地です。 ●この課題で学べること ・ひだの寄せ方 ・綿ローン60と80の厚さの違い を学ぶことができます。 花びらの色は、2枚目の画像を参考にお選びください。 選択肢は80ローンの色です。 60ローンの色は、備考欄にご記入ください。 花芯のコットンパール・ペップは見本と同じ黒系をお送りします。 ●花の大きさ 約5㎝×5cm (1段4枚なので、四角い形に近くなります) ●金具 2wayクリップブローチ ●難易度目安 ★★★★☆ ・大きめのサイズなので、最初は少しピンセットで挟みにくいです。 ●主要素材 綿ローン ●注意事項 花芯は見本画像の物をお付けします。 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
コスモスのブローチ
¥5,000
大人っぽい色で作る、コスモスのブローチです。 ●この課題で学べること ・ほつれない花びらの切り方(コスモスの端) ・角をつけた二重の丸つまみの作り方 ・複数の花の組み上げ方 ・2wayクリップブローチへの付け方 を学ぶことができます。 花びらの色は、3枚目の画像を参考にお選びください。 上下の色の組み合わせで1セットです。 二重は、下の色が二重の外側の色となります 「コスモスはAが好きだけど、二重の方はDのがいいなぁ」 なんて思われた方は、選択肢の中から作りたいコスモスの色をえらび、備考欄に4枚目の画像からお好きな物を選んでご記入ください。 柄ちりめんで作る小花の布は、必要数より多く入れておきますので、お好みで選んで作ってみてください。 ●出来上がりの大きさ 横 約7cm 縦 約6cm ●難易度目安 ★★☆☆☆ ・花びらに切り込みを入れる工程があります ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 花芯は見本画像に近いペップをお付けします。 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。 柄ちりめんで作る小花は、切るところにより柄が変わりますので、見本と全く同じ布はお送りできません。
-
金木犀のブローチ(羽二重6匁)
¥5,000
小さな花びらをたくさん作って、金木犀を作ります。 通常の丸いおちりんを使わずに作る、作り方です。 色は見本の濃いオレンジのみです。 ●この課題で学べること ・おちりんを使わない作り方 ・小花の組み上げ方 を学ぶことができます。 葉に使う布は、見本と同じオリーブ色をお送りします。 ●花の大きさ 1輪 約1.2㎝ 花全体 約3㎝ (葉を含めると約4㎝) ●難易度目安 ★★☆☆☆ ・1㎝角の生地で作るので、小さいものに慣れている方には易しく、 慣れてない方には難しい課題です。 ●主要素材 正絹羽二重 6匁 ●注意事項 花芯はありません。 色選択はなしで、濃い目のオレンジのみとなります。
-
雪の結晶のブローチ
¥5,000
羽二重で作る雪の結晶のブローチです。 主に1.5㎝角の二重でつまむので、根気のいる課題ですが、 繊細な仕上がりになるので、ぜひチャレンジしてみてください。 ●この課題で学べること ・土台の作り方 ・二重のつまみ方 ・きらきらの糸巻きワイヤーの作り方 を学ぶことができます。 結晶の色・土台の色・金具をそれぞれから選び、 その組み合わせを色選択の欄からお選びください。 ●土台の大きさ 直径約5㎝ ●主な材料 正絹羽二重6匁 ●難易度目安 ★★★☆☆ ・1.5㎝角の二重で、端切りをする花びらです ●注意事項 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
クリスマスツリー
¥5,000
つまみ細工でつくるクリスマスツリーです。 ちりめんのもこもこした質感がかわいい! 濃い色・薄い色のバランスによって雰囲気も変わりますが、飾りも大事! 緑系はスタンダードに パステル系は砂糖菓子のように ぜひお気に入りになるよう仕上げてくださいね。 このツリーは丸つまみのみで作製できますが、 円錐型の土台に葺くので、少し慣れてきた方向きの課題です。 ●この課題で学べること ・立体的な土台への葺き方 ・土台の作り方 を学ぶことができます。 完成イメージを載せていますが、色の並べ方によって仕上がりは変わります。 飾りに使うビーズは、【ツヤなしとツヤあり】からお選びいただけますが、色の配分はお任せとなります(無穴ビーズをおつけします) ●ツリーの大きさ 高さ約7cm 横幅約5.5cm ●難易度目安 ★★☆☆☆ ・でんぷん糊でもボンドでも作製できます。 ・円錐型の土台に葺きます ●主要素材 レーヨン一越ちりめん ●注意事項 ツリーの土台の都合のため、レターパックでの発送となります。 てっぺんの飾りは見本画像の物をお付けします。 ロットにより、生地の色がわずかに変わる事があります。 明らかに変わる際には色見本の入れ替えを行います。
-
白の華やかコーム(キュプラ)
¥5,000
キュプラで作る白いお花のコームです。 浴衣にもドレスにも使える、キリっとした花の作り方となっています。 キュプラは裏地としてよく使われる素材で、 ほどよく薄く、サラッとした手触りでのベンクリルを使います。 (キュプラ→素材の名前 ベンクリル→生地の名前) ●この課題で学べること ・剣つまみアレンジのつまみ方 ・キュプラでの作製の仕方 ・組み上げ方 ・取り外し可能な下がりの作り方 ・染色せずに色を追加する方法 となっております。 メインの花の色は白のみで、小花の色をお選びいただきます。 色の見え方は、3枚目の画像をご参照ください。 ●難易度 ★★★☆☆ ●注意事項 花芯は見本画像の物(スワロフスキー)をお付けします。 下がりのひもはメタリックヤーンのシルバーです。